医療英単語力アップへ — 語の要素のINDEXを活用しよう

当ブログでは、以前「語の構成要素を理解することはやっぱり大事」という記事の中で、どうやって医療英単語をふやしていけばいいのかということについてはなしました。そのなかで、強調したことは、語の構成要素(接頭辞・接尾辞・連結形)を理解することが、医療英単語のボキャブラリーを増やしていくのに、とてもだいじだということです。なぜならば、おおくの医療英単語が語の構成要素をブロックのように組み合わせてつくられているからです。

代表的なことばでいえば、gastritis(胃炎)です。これは「G」の項目の下にあるgastr-という「胃」を意味するギリシャ語由来の要素と、「I」の項目の下にある-itisという「炎症」をあらわすこれもギリシャ語由来の要素がく組み合わされてつくられています。

このような語の要素をおぼえると、医療英単語をのボキャブラリーをふやしていくことがグッと楽になります。ただ、いきなり、語の構成要素を片っ端からおぼえていくのは大変です。まずは、いままでにならったことばを分解することからためしてみましょう。たとえば、胃炎や食道炎(esophagitis)、腸炎(enteritis)、肝炎(hepatitis)などをみると、組みあわせのパターンがみえてくるはずです。そして、分解してみましょう。

ちなみに、語の構成要素について、僕が個人的に大好きなのはdiarrhea(下痢)ということばです。dia-という「を通じて」「を横切って」「通して」といった意味のギリシャ語由来の要素と、-rrheaというこれもギリシャ語由来の「流出」「放出」「排出」という要素でできています。つまり「ながれるようにと横切ってでていく」ってことなんですよ。ものすごくイメージわきませんか。すばらしく良くできたことばだとおもいます。ギリシャ人のイマジネーションに感謝です。もちろん、このことばがおもしろいからすきなのであって、下痢がすきってわけではないですからね。

語の構成要素をしっていくということには、単に単語がおぼえやすくなるだけではなく、このdiarrheaのように、ことばの意味がはっきりとしたイメージにつながるのをたすけるという利点もあるので、おすすめなのです。

当ブログでは、語の構成要素をそれぞれ「Aからはじまる語の構成要素」「Bからはじまる構成要素」とはばひろくまとめ、20回以上にわたって連載してきました。医療英単語についての語の構成要素は、ほぼカバーしています(たりないものについては、問い合わせページからご指摘いただければアップデートします)。

 

それぞれの語の要素へは、語の構成要素 — INDEXからアクセス出来ます。INDEXには、デスクトップでは、サイドバーのメニューから、iPhoneやスマートフォンではドロップダウン・メニューからもアクセスできます。

まずは、自分がしっている医療英単語の構成要素を理解することからはじめましょう。そして、医療通訳をめざすかたや、医療英語を勉強する方は、当ブログの語の構成要素 — INDEXを活用することで、ボキャブラリーを増やしていきましょう。