Qからはじまる構成要素は誰しも予想することでしょうが、とてもすくないです。といっても、quadr(i/u)-は重要です。Rからはじまるものもすくないですね。腎臓を意味するren(i/o)-は必須ですし、語源がかさなる-rrhage, -rrhagia, -rrheaあたりもとても大切ですね。QもRもラテン語由来の構成要素がおおいことが目立ちます。
| 構成要素 | 語源・意味 | 例語 | 
|---|---|---|
| quadr(i/u)- | ラ「4」「2乗」 | quadriceps: 四頭筋 | 
| quint(i)- | ラ「第5の」「5」 | quintan fever: 五日熱. | 
| rachi(o)-, rhachi(o)- | ギ「脊柱」 | rachial: 脊椎の. rachialgia: 背痛、脊椎痛. rachidian: 脊椎の. | 
| radi(o)- | ラ「放射」「輻射」「半径」「橈骨」「放射性(能)」「ラジウム」「無線」 | radiowave: 電波. | 
| re- | ラ「繰り返し」「後ろの、後ろに」 | relapse: 再発、ぶり返し. | 
| rect(o)- | ラ「直腸(rectum)」 | rectal: 直腸の. | 
| ren(i/o)- | ラ「腎(臓)」 | renal: 腎臓の. | 
| -resection | ラ「切除(術)」 | electroresection: 電気切除(法). | 
| reticul(i/o)- | ラ「網状のもの」「網状でそして…な」 | reticulocyte: 網(状)赤血球 | 
| retin(o)- | ラ「網膜(retina)」 | retinopathy: 網膜症, 網膜障害(網膜の非炎症性疾患の総称). | 
| retro- | ラ「さかのぼって」「再びもとへ」「後方へ」「逆に」「後ろにある」 | retroversion: 後傾. retroverted: adj. 後傾した. | 
| rhabd(o)- | ギ「棒状(構造)」 | rhabdomyolysis: 横紋筋融解(症). | 
| rhin(o)- | ギ「鼻」「鼻腔」 | rhinoceros: サイ. rhinoplasty: 鼻形成術, 鼻形成. | 
| rhod(o)- | ギ「バラ」「バラ色(赤色)」 | rhodophyte: 紅藻, 紅藻類, 紅色植物. | 
| rhythm(o)- | ギ→ラ「リズム」「周期性」 | arrhythmia: 不整脈. | 
| -rrhage, -rrhagia | ギ「噴出」 | hemorrhage: (大)出血. | 
| -rrhaphy | ギ「縫合(術)(surgical suturing)」 | cardiorrhaphy: 心筋[臓]縫合(術) | 
| -rrhea (米), -rrhoea (英) | ギ「流出」「放出」「排出」 | galactorrhea:乳汁漏出(症)、溢乳. diarrhea: 下痢. | 
| -rrhexis | ギ「破裂」「断裂」 | hysterorrhexis: 子宮破裂. | 
| rubr(o)- | ラ「赤核」(中脳の部位) | rubrospinal: 赤核脊髄の. | 
参考資料
- 研究社「リーダーズ英和辞典」 
- 研究社「医学英和辞典」 
- 小学館「ランダムハウス英和大辞典」 
- Wikipedia
- Dictionary of Word Roots & Combining Forms by Donald Borror
- English-Word Information
