いよいよ語の構成要素シリーズの最後です。XYZはすくないので、まとめてやります。ちなみにWはありませんでした。歴史的にあたらしい文字だからでしょうね。-yはひろくつかわれていますが、つよい意味をもっていないのであえておぼえるほどでもないでしょうけれどものせておきます。AからZまで長かったようで、あっという間でしたね。でも、全部をおぼえるというのはさすがにしんどいでしょうね。
| 構成要素 | 語源・意味 | 例語 | 
|---|---|---|
| xanth(o)- | ギ「(異常に)黄色」 | xanthoma: 黄色腫. | 
| xen(o)- | ギ「客」「外国人」「外来の(もの)」「異種の」 | xenograft: 異種移植片. | 
| xer(o)- | ギ「乾燥した」 | xerostomia: 口内乾燥症、ドライマウス. | 
| -y | ギ→ラ「状態」「性質」「行為」 | surgery: 外科; 外科手術. | 
| zo(o)- | ギ「動物(界)」「運動性」 | zoology: 動物学. | 
| zym(o)- | ギ「酵母」「酵素」「発酵」 | enzyme: 酵素. lysozyme: リゾチーム. | 
参考資料
- 研究社「リーダーズ英和辞典」 
- 研究社「医学英和辞典」 
- 小学館「ランダムハウス英和大辞典」 
- Wikipedia
- Dictionary of Word Roots & Combining Forms by Donald Borror
- English-Word Information
