Wikipediaは便利だけど気をつけよう

「情報ソースはなるべく共有したい」シリーズでなくても、エントリーには、必要におうじて「参考資料」といった形で情報ソースをのせています。そちらをみていただければ、どのような情報ソースをつかって、「資料」をあつめているのかおわかりいただけるとおもいます。それでも、ここではあえて、いくつかふれておきたいとおもいます。ちょっと、注意したいこともありますので。

やっぱり便利、Wikipedia

ウェブの百科事典、Wikipediaはやっぱり便利です。しらべたいことばをGoogleで検索すると、かなりの確率で上位でひっかかってきますしね。医療用語をふくむ専門用語を網羅しているので、とてもたすかります。他言語対応というのもうれしいです。といっても、英語と日本語くらいしかつかいこなせませんが。

他言語対応で便利なのは、日本語版でしらべたことばは対応するエントリが英語版にもあれば、みているウェブページの左側のコラムにある「他言語版」のなかの「English」をクリックするすれば、英語版にうつることができます。反対に、英語版でみていることばに対応するエントリが日本語版にあれば、みているウェブページの左側のコラムにある「Language」の「日本語」をクリックすれば、日本語版にうつることができます。ですので、英語と日本語のそれぞれの説明をいろいろと比較できます。

ためしに「腹」を日本語版でみてみましょう。そして、「腹」のページの左コラムにある「他言語版」の「English」をクリックすると、英語版の「Abdomen」に移動します

でもWikipediaのつかいかたには注意が必要

ここで気をつけなくてはいけないのは、日本語版は英語版の翻訳ではないということです。日本語版も、英語版もそれぞれ別の筆者がいて、それぞれの説明をかいています。ですので、内容はまったく別物です。それぞれの筆者が自分の考え方にもとづいてかいているので、説明のしかたもまったくちがいます。

もう一点、注意したいのは、Wikipediaはボランティアがかいているので、かかれている内容は正確とはかぎらないということです。とくに日本語版の正確性はかなりあやしいものです。英語版の方が質はたかいとおもいますが、それでも、100%の自信をもって、信頼できるかというとむつかしいです。ですから、大枠をとらえるための、あたりをつけるためにつかう程度にしたほうがいいとおもいます。

ありがとうMayo Clinic

Mayo Clinicという医療機関をごぞんじですか。アメリカ・ミネソタ州に本拠地をおく一大医療グループです。ミネソタ州だけにかぎらず、全米各地に医療施設をもっています。世界の富裕層が病気になったときにたよるのが、このメイヨ・クリニックだといわれています。ありがたいことに、このメイヨ・クリニックですが、患者むけに病気や検査関係のいろいろな情報をPatient Care and Health Informationというサービスで提供しています。患者むけだけあって、とても平易なことばでかかれています。患者にたいして、専門用語をぶつけるのでなく、どのようなことばをつかえばいいのかという参考になりますので、勉強になります。