学習ノート – 消化性潰瘍

学習ノート – 消化性潰瘍

学習ノートは病気・症状についての覚え書き。医療通訳として、病気・症状についてまなぶべきとかんじたものをひとつひとつ個人的にまとめたものです。でも、完成形ではありません。勉強していくなかで、修正する可能性や、追加すべきものがでてくる可能性がある、つねに進行形のノートです。

消化性潰瘍、peptic ulcer, peptic ulcer disease (PUD)

潰瘍とは皮膚や粘膜などの表面がなくなり、その下の層の組織に至った状態。消化性潰瘍とは、胃液によって自分の胃や腸を消化してしまい、その粘膜の一部がなくなってしまう病気。大部分は胃と十二指腸におこるが、胃液の影響がおよぶところでは、どこでもできる可能性がある。胃におきた場合は胃潰瘍、十二指腸におきた場合は十二指腸潰瘍とよばれる。

病因 etiology

胃や十二指腸には、それぞれ防御機構があるために普通であれば潰瘍はおきない。なんらかの原因で、この防御機構がくずれて、胃液によって潰瘍がおきてしまう。防御機構がくずれる原因としては、次のものがあげられる。
(1)ピロリ菌
(2)薬(とくに非ステロイド抗炎症薬や抗凝固薬)
(3)胃酸の過分泌(ゾリンジャー・エリソン症候群など)
(4)クローン病など、その他
このうち、ピロリ菌が原因となることがいちばんおおく、つづいて、非ステロイド抗炎症薬がおおい。(3)、(4)はまれ。また、ストレスが原因となることもある。

徴候と症状 signs and symptoms

上腹部(胃周辺、みぞおち)の痛み。夜の空腹部に痛みがつづく。食後すぐに痛みがでることもある。胃酸の過分泌の場合、胸やけやげっぷ、むかつきなどがある。無症状のばあいもある。潰瘍の範囲がふかく、血管に到達している場合、出血をすることもある。この場合、「江戸むらさき ごはんですよ」のような海苔の佃煮に似たタール便がでる。吐血の可能性もあるが、十二指腸での出血については、大量の出血であっても、消化管の先にながれ、吐血しない場合がある。

診察法 diagnostic procedures

確定診断には、上部消化管内視鏡検査やバリウム検査が必要となる。上部消化管内視鏡検査では、生検を同時におこなうことで、潰瘍が良性か悪性かの診断、ピロリ菌の有無を調べることができる。

治療法 treatment

薬物療法とともに、生活様式の改善をおこなう。薬は粘膜をまもる目的のものと、胃酸の分泌を抑える目的のものにわかれる。重症の場合、外科的手術がおこなわれることもある。なお、ピロリ菌を除去すると、再発率の低下がみられる。

英語 日本語 Lay Terms
潰瘍 ulcer
胃潰瘍 gastric ulcer stomach ulcer
十二指腸潰瘍 duodenal ulcer
粘膜 mucosa, mucous membrane lining
胃液 gastric juice
十二指腸 duodenum
防御機構 defense mechanism
ピロリ菌 Helicobacter pylori, H. pylori
非ステロイド性抗炎症薬 non-steroidal anti-inflammatory drug, NSAID
胃酸 gastric acid
ゾリンジャー・エリソン症候群 Zollinger–Ellison Syndrome (ZES)
クローン病 Crohn’s disease
過分泌 hypersecretion excessive production
胸やけ pyrosis heartburn
げっぷ eructation belch, burp
むかつき nausea
出血 hemorrhage bleeding
タール便 melena tarry stool, tarry feces
上部消化管内視鏡検査 upper (gastrointestinal) endoscopy
バリウム検査 barium test, barium meal
良性 benign
悪性 malignant
薬物療法 pharmacotherapy, pharmaceutical therapy medication
生活様式 lifestyle

参考動画

PUD (Peptic Ulcer Disease) Nursing NCLEX® Review | NRSNGacademy.com
NRSNG – NCLEX® Review (NRSNG.com)

参考資料

※参考資料にもとづいて医療英語・医療通訳の勉強のためにつくられた資料です。実際の治療や、検査のために、つくられた資料ではありません。病気・疾患になやまれた場合、きちんと病院で治療をうけましょう。

ご質問があれば、気軽に問い合わせページからご質問ください。