9分割と4分割がある
おなか(腹部)は分割して、構造や機能を理解します。分割方法には、9分割と4分割があり、9分割は解剖学研究に、4分割は痛みなどの症状や異常の場所を特定するのによくつかわれます。ただ、欧米では4分割をひろくつかわれているようですが、国内では痛みや異常の場所の特定にも9分割がつかわれているようですので、ここでは9分割で臓器のおおよその位置をとらえましょう。
念のため、4分割にふれておくと、向かって左上が「右上腹部」(the right upper quadrant,RUQ)、右上が「左上腹部」(the left upper quadrant、LUQ)、左下が「右下腹部」(the right lower quadrant、RLQ)、そして右下が「左下腹部」(the lower left quadrant、LLQ)となっています。左右が逆になっているのは、観察する側ではなく、観察されている体からみて左右が決まるからです。
9分割の名称
9分割は画像のとおりとなっています。

RHR: 右季肋部(みぎきろくぶ)、the right hypochondriac region
EGR: 心窩部、the epigastric region
LHR 左季肋部、the left hypochondriac region
RLR: 右側腹部、the right lumbar region
UR: 臍部(さいぶ)、the umbilical region
LLR: 左側腹部、the left lumbar region
RIR: 右下腹部、the right iliac (inguinal) region
HGR: 下腹部、the hypogastric region
LIR: 左下腹部、the left iliac (inguinal) region
部位ごとにほぼ位置する臓器
臓器の位置はおおよそであって、はっきりと腹部上からわけられるわけではない。
EGR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 食道 | gullet、esophagus |
| 胃 | stomach |
| 十二指腸 | duodenum |
| 心臓 | heart |
| 膵臓 | pancreas |
| 肝臓 | liver |
| 胆道 | biliary tract |
RHR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 肝臓 | liver |
| 胆道 | biliary tract |
| 胃 | stomach |
| 十二指腸 | duodenum |
| 右腎臓 | right kidney |
| 膵臓 | pancreas |
LHR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 膵臓 | pancreas |
| 胃 | stomach |
| 脾臓 | spleen |
| 左腎臓 | left kidney |
UR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 腸 | intestines |
| 腹部大動脈 | abdominal aorta |
| 胃 | stomach |
RLR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 右腎臓 | right kidney |
| 尿管 ureter |
LLR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 左腎臓 | left kidney |
| 尿管 | ureter |
HGR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 膀胱 | bladder |
| 子宮 | womb、uterus |
| 子宮付属器 | uterine appendage |
| 前立腺 | prostate |
RIR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 虫垂 | appendix |
| 大腸 | large intestine、colon |
| 尿管 | ureter |
| 卵巣 | ovary |
LIR:
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 大腸 | large intestine、colon |
| 尿管 | ureter |
| 卵巣 | ovary |
※臓器の前には基本的に定冠詞がつく。