急性(acute)や慢性(chronic)といった〜性という医療用語を単語帳がひさしぶりにでてきましたので、ご参考までに紹介します。なお、こういった単語帳をつくるときに注意すべき点があります。日本語の場合、どうしても見出し語が名詞の形になってしまうことがすくなくありません。ここでは列挙されている単語のおおくは、基本的には形容詞です。
単語帳をつくったり、単語帳を利用したりする場合、、こういった品詞のちがいに気をつけないと、文法的なあやまりにつながってしまいます。医薬系の翻訳会社などは、こういった単語帳をつくり、翻訳者にしたがうことをもとめています。そういった会社のばあい、品詞のちがいを見おとし、形容詞を名詞として使用するような事態が生じています。こわいのは、まちがえが一度ひとつの案件で最後までとおってしまうと、それが既成事実となり、その誤用にあとで気がついても、つかいつづけなければいけなくなることが医薬業界にはあるということです。
フリーランスの翻訳者になった場合、こういった明らかなあやまりでも、残念ながら翻訳会社などの発注元の意向にしたがい、誤用を受けいれざるをえません。ただし、自分で単語帳を作成・利用するときには、このような点に注意しましょう。とくに医療通訳の場合は、患者さんへのコミュニケーションを明確にするためにも気をつけましょう。
表中には一般に使われている形容詞もおおく、たとえば、acquiredは「獲得された」とかいった意味でもつかわれますし、essentialは「必要不可欠な」とか「とても重要な」といった意味でつかわれます。それが医学の世界では、病名などに「〜性」としてつかわれます。なかには、単一、あるいはごく少数の病名にしか使われないものも結構あります。
| 英語 | 日本語 | |
|---|---|---|
| 急性 | acute | |
| 慢性 | chronic | |
| 悪性 | pernicious, malignant | |
| 良性 | benign | |
| 亜急性 | subacute | |
| 先天性 | congenital | |
| 後天性 | acquired | |
| 発作性 | paroxysmal | |
| 本態性 | essential | |
| 虚血性 | ischemic | |
| 細菌性 | bacterial | |
| 鬱(うっ)血性 | congestive | |
| ウィルス性 | viral | |
| 消化性 | peptic | |
| 限局性 | regional | |
| 全身性 | systemic, generalized | |
| 潰瘍性 | ulcerative | |
| アルコール性 | alcoholic, alcohol-induced | -induced: 〜によって引き起こされた |
| 非アルコール性 | non-alcoholic, non-alcohol-induced | -induced: 〜によって引き起こされた |
| 原発性 | primary | |
| 続発性 | secondary | |
| 化膿性 | pyogenic, suppurative | pyo-: pus(膿)の. genic: 〜を生む |
| 転移性 | metastatic | meta-: 変化. stasis: 安定した状態 |
| 進行性 | progressive | |
| 糖尿病性 | diabetic | |
| 多発性 | poly-, multiple | |
| 尿細管性 | renal tubular | renal tubule(尿細管)の. -le: 小さい |
| 異所性 | ectopic | ec-: 外の(ex-). topic: 場所 |
| 無菌性 | aseptic | a: without. septic: 腐敗性の |
| 筋萎縮性 | amyotrophic | a: without. myo: 筋の. trophic: 栄養の、発育の(tropicとのちがいに注意) |
| 鉄欠乏性 | iron-deficiency | |
| 溶血性 | hemolytic | |
| 巨赤芽球性 | megaloblastic | megal-: 巨大な. blastic: 芽細胞の |
| 鉄芽球性 | sideroblastic | sider-: 鉄の. blastic: 芽細胞の |
| 赤血球形成性 | erythropoietic | erythr-: 赤血球の. -poietic: 生み出す(-poiesis 形成・生成の形容詞形) |
| 自己免疫性 | autoimmune | auto-: 自身の. immune: 免疫の、免疫性 |
| 薬剤起因性、薬物性 | drug-induced | -induced: 〜によって引き起こされた |
| 再生不良性 | aplastic | a: without. plastic: 促進する、形成する |
| 遺伝性 | hereditary | |
| 家族性 | familial | |
| 播種性 | disseminated | dis-: 外に. semin: 種 |
| 特発性 | idiopathic | idio-: 特有の、独自の. pathic: 症の |
| 伝染性 | infectious, contagious | |
| 痛風性 | gouty | |
| 間欠性 | intermittent | |
| 非淋菌性 | non-gonococci | |
| 腎症候性 | with renal syndrome | 腎症候性出血熱(hemorrhagic fever with renal syndrome, HFRS; 流行性出血熱と呼ばれることも)だけか |
| 解離性 | dissecting | |
| 閉塞性 | occlusive, obstructive | |
| 頻脈性 | tachycardic, tachycardiac | tachy-: 速い. cf. tachyarrhythmia(頻脈性不整脈). -cardiacよりもcardicが使われる頻度が1940年代から増加 |
| 除脈性 | bradycardic, bradycardiac | brady-: 遅い. cf. bradyarrhythmia(除脈性不整脈)-cardiacよりもcardicが使われる頻度が1940年代から増加 |
| 前骨髄球性 | promyelocytic | pro-: 前の. myel-: 骨髄の. cyt-: 球の |
| 血管性 | vascular | 血管の(relating to vessels) |
| 血小板減少性 | thrombocytopenic | thrombocyte: 血小板. cytopenia: 細胞減少(症),血球減少(症) |
| 骨髄性 | myeloid | myel: 骨髄の. -oid: 〜のような、〜状の、〜質の |
| 間質性 | interstitial | of interstices (隙間) |
| 誤嚥性 | aspiration | aspiration(吸引)名詞の形容詞的用法 |
| 一過性 | transient | |
| 穿孔性 | perforative | |
| 逆流性 | reflux | reflux(逆流)名詞の形容詞的用法 |
| 神経性 | stress-induced | |
| リウマチ性 | rheumatoid | |
| 不顕性 | occult | |
| 若年性 | juvenile | |
| アトピー性 | atopic | a: without. top: place |
| 筋性 | myogenic | myo-: 筋の. -genic: 〜から生じる. 「筋から生じる」との意味か |
| 鬱(うっ)滞性 | congestive | |
| アレルギー性 | allergic | |
| 壊死性 | necrotizing | |
| 突発性 | subitum | exanthem subitum(突発性発疹)だけか |
| 真性 | vera | polycythemia vera(真性多血症)だけか |
| 変形性 | deformans | arthritis deformans(変形性関節炎)とosteitis deformans(変形性骨炎、ぺージェット病)だけか |
【参考資料】
- 研究社「医学英和辞典第2版」iOS版
- Dictoinary.com
- Wikipedia.org