ホメオスタシスについては、なんども当ブログではふれていますが、脳神経系(the nervous system)は内分泌系とともに、ホメオスタシスをつかさどる司令塔の役割をになっています。
脳神経系は、中枢神経系と末梢神経系におおきくわけられます。そのうち、中枢神経系は、脳と脊髄でなりたっていますが、Bozeman Scienceの動画がとてもわかりやすいので、ご紹介します。
「医療英語の森へ」では、体内のしくみやはたらきをまなぶにあたって、「流れ」を意識することをすすめています。ただ、脳はとても複雑なはたらきをしています。流れを意識する前に、まずは「大脳」「間脳」「脳幹」「小脳」におおきくわけて、位置(構造・仕組み)とはたらきを理解することからはじめてみましょう。
| 中枢神経系 | ちゅうすうしんけいけい | central nervous system/CNS | 
|---|---|---|
| 脳 | のう | brain | 
| 大脳 | だいのう | cerebrum | 
| 脳梁 | のうりょう | corpus callosum | 
| 大脳皮質 | だいのうひしつ | cerebral cortex | 
| 前頭葉 | ぜんとうよう | frontal lobe | 
| 頭頂葉 | とうちょうよう | parietal lobe | 
| 後頭葉 | こうとうよう | occipital lobe | 
| 側頭葉 | そくとうよう | temporal lobe | 
| 間脳 | かんのう | diencephalon | 
| 視床 | ししょう | thalamus | 
| 視床下部 | ししょうかぶ | hypothalamus | 
| 下垂体 | かすいたい | pituitary gland/hypophysis | 
| 小脳 | しょうのう | cerebellum | 
| 脳幹 | のうかん | brainstem/brain stem | 
| 中脳 | ちゅうのう | midbrain | 
| 橋 | きょう | pons | 
| 延髄 | えんずい | medulla oblongata | 
| 脊髄 | せきずい | spinal cord | 
【参考資料】