末梢神経系については、試験対策という点からみると、おぼえるべき単語はそれほどおおくありません。「医療通訳」(2014年版)の末尾にある用語集にも、取りあげられている単語はほとんどありません。それでも、はたらきの面から、末梢神経系が自律神経系と体性神経系でわけられることは、おぼえておきましょう。
末梢神経系に自律神経系は交感神経系と副交感神経系に、体性神経系は感覚神経と運動神経におおきくわかれます。それぞれ「神経系」(nervous system)と、ここではかいたものでも、単に「神経」とあらわされることもあります。
気をつけなくてはいけないのは、脳神経系のなかで、脳そのものと脊髄をのぞく神経は、末梢神経系にはいるということです。脳から直接のびている左右12対の脳神経は、中枢神経系にはいるものとおもいがちですが、脊髄からのびる脊髄神経とともに末梢神経系にはいります。
下に単語表はつけましたが、試験で英単語がでてくることはすくないでしょう。むしろ、おおまかにはたらきをおぼえておくことが大切でしょう。
| 末梢神経系 | まっしょうしんけい | peripheral nervous system/PNS | 
|---|---|---|
| 自律神経系 | じりつしんけいけい | autonomic nervous system/ANS | 
| 体性神経系 | たいせいしんけいけい | somatic nervous system/SoNS | 
| 交感神経系 | こうかんしんけいけい | sympathetic nervous system/SNS | 
| 副交感神経系 | ふくこうかんしんけいけい | parasympathetic nervous system/PSNS | 
| 感覚神経 | かんかくしんけいけい | sensory nerve | 
| 運動神経 | うんどうしんけいけい | motor nerve | 
| 脳神経 | のうしんけい | cranial nerve | 
| 脊髄神経 | せきずいしんけい | spinal nerve | 
【参考資料】
